この料理に、日本の名前をつけるとしたら「豆スープ」。
ネパール語で「ダル」は「豆」という意味なんですよ。
ネパール人が毎日といっていいくらい食べるスープです。ご飯にかけていただきます。
ダルに使われる豆は決まってはいませんが、レンズ豆が使われることが多いです。
レンズ豆って小さくて、早く煮えるお手軽なお豆ですよね。
実はそれだけじゃなく、高タンパク、低脂肪の優秀なお豆なんですよ〜!
詳しくはレンズ豆の栄養を見てくださいね
材料
・レンズ豆(皮なし) ・・・ 1/2カップ (レンズ豆の栄養はこちら)
・にんにく ・・・ 1かけ
・生姜 ・・・ にんにくと同量〜倍くらい
・米のとぎ汁 ・・・ 500cc
・油 ・・・ 小さじ1半
・塩 ・・・ 小さじ半
・ターメリックパウダー ・・・ 小さじ半
作り方
1 米を研ぎ、1回めのすすぎ水は捨て、2回めを500cc以上取っておく。
2 にんにく、生姜はすりおろす。
3 油に1を加え、香りがでるまで火を加えます。
4 3に米のとぎ汁、レンズ豆を加える。鍋に蓋をしてレンズ豆に火が通るまで弱火から中火で煮込む。(15ー20分くらい)
5 最後に塩、ターメリックを加えてできあがりです。
その日の体調や気分に合わせて、スパイスを加えて、アレンジを楽しんでください。私はクミンシードやアジョワンが好きです。

その他のネパール料理

バダムサデコ

[…] ダルの作り方 […]
[…] ムラコアチャール ダル […]