カーボロネロ(黒キャベツ)

カーボロネロ




今日、ご紹介するのはカーボロネロです。

「カーボロネロ」とはなんぞや? と思う方が大半だと思います。

カーボロネロはイタリア野菜で、キャベツの仲間です。

同じキャベツの仲間でもケールに近く、形も丸く結球せず、一枚葉を調理します。日本では黒キャベツと呼ばれることもあるそうです。黒キャベツという名前ですが、葉っぱは深緑色。葉は縮れていて、繊維がしっかりしているのが特徴です。

カーボロネロの味:濃厚!繊維はしっかり

カーボロネロは、なかなかお店では手に入れにくい野菜です。私も、本で見たことがある程度でした。

ですが先日、道の駅でようやく出会うことができました!

1度しか食べたことがないのですが、私が食べたカーボロネロはキャベツの甘みを少なくして、その他の味を濃くした感じ。大根の葉っぱの味にもにてるような?

こちらもレアな野菜で味の参考にならないと思いますが、ネパールでよく食べられている同じくアブラナ科植物のラヨコサーグという野菜があります。そのお味にも似ていました。

カーボロネロの食べ方

オリーブオイルとの相性◎ スープやパスタにして

いざ、調理!

せっかくのイタリア野菜なので、イタリア料理にしようと思い、調べてみました。

カーボロネロは、トスカーナ地方でよく食べられる野菜ということが分かりました。

なんと紀元前600年頃から食べられている野菜という説もあります。せっかくなので、トスカーナ地方のレシピを検索。トスカーナ地方ではパスタやスープに使っているようです。

白いんげん豆とカーボロネロのブルケッタという料理もあったので、作ってみることにしました。バケットの上にトロトロに煮込めれたカーボロネロと白いんげん豆。美味しいそ〜。

しかし、カーボロネロさん、炒めてから20分位煮込んでみましたが!繊維がしっかりしていて、トロトロになってくれませんでした。すげー・・・

今回はトロトロは諦めました。次回は圧力鍋を使ってみようと思います。

カーボロネロの栄養

食品成分表にはまだ乗っていない野菜なので、謎も多いですが、基本的にキャベツと一緒らしいです。

ビタミンK,C,Uが多く含まれており、キャベツに比べるとビタミンCが多く含まれています。

正直、カーボロネロにこだわるほど美味しいとは思いませんでした。でも、なかなか手に入れづらい野菜です。

玉キャベツのように1個まるまる収穫しなくても、食べたい分だけ収穫できるので、いつでも新鮮なキャベツを長く楽しめるのはいいと思いました。

来春畑で育ててみるのもありかな〜?と思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です